支配するって、怖い人なのですか?実質的支配者とは?

東京・愛知(名古屋)・大阪・島根(松江)・鳥取・高知・鹿児島・佐賀から全国まで法人取引でチェックを受ける実質的支配者のことを法人登記Aiしてnetをご説明致します!

皆さまは、マネーロンダリングやテロという言葉を身近でお聞きになったことあるでしょうか。

テロといえば、21世紀になって間もなく発生のアメリカ同時多発テロ事件を思い出す方も多いかと思われますが、暴力的な手段をもって、一定の主義主張を受け入れてもらうという目的を達成しようとすることをいいます。暴力的な手段を講ずるには莫大な資金が必要です。金の流れを断ち切ることでテロを撲滅させようという考えのようです。マネーロンダリングは、不当な手段によって得た資金が、その紙幣番号などによって、資金を得るべく不当な手段を用いた者達が特定されないため、市場に流通するマネーと交換しようとするものであります。●民党の裏金議員をどうしても連想してしまいますが、日本の場合、テロ云々よりも、むしろ裏金議員の裏金の徹底解明こそが急務な気がしてならず、それを蔑ろにして、テロだマネロンだといわれましても、白々しく萎えてしまいそうになる方々も、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

 

まあとはいえ、●民党政権の下、高級官僚から金融機関の重鎮ポストへ下りに下ったであろう天下り連中お抱えの金融機関は、政府の言いなりと化した良い子ちゃん連中ですから、テロもマネロンも真面目に取り組むわけであります。具体的には、金融機関における法人口座開設や法人取引に対しては、金融機関からのロボット、もとい杓子定規ともいうべき厳格な審査が入るのです。すなわちその法人取引は、その法人を裏で糸を引く黒幕達の隠れ蓑であって、そこで開設された口座がテロに悪用されたり、そこでなされた取引がマネロンを目的としたものであったりしているのではないかという具合に疑ってかかっているわけであります。

 

そこでこの度、法人の社員権を実質的に支配することで、法人を裏から操り得る者達の素性を明らかにさせ、警察のテロ一覧表と照合し、黒幕が暗躍していないかをチェックすることとしたのです。このチェックの対象となる方々を実質的支配者というのです。以上のことからしますと、本当に恐ろしい実質的支配者もいるかもしれませんが、その多くは極々真面目な一般市民であり、全然怖くない方々なのであります。

 

色々述べましたが、実質的支配者の割り出しは、比較的機械的になされますので、最後に、実質的支配者の見極め方についてまとめておきたいと思います。

 

議決権の50%超を保有する自然人の有無 有り ⇒ その自然人
無し ⇓    
議決権の25%超を保有する自然人の有無  有り ⇒  その自然人
無し ⇓    
事業活動に支配的な影響を有する自然人の有無 有り ⇒  その自然人